PR パームレスト

クセがあって人を選ぶ?HyperXのリストレストをレビュー

HyperX リストレスト レビュー

ゲーミングキーボードはリストレストを同時に使用することによって疲労を大きく軽減できます。

手首を休ませることが出来るので持久力があがり、結果的に長期間プレイしていても疲れが溜まりにくいのです。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
腱鞘炎も予防できます

中には、RAZERやロジクールなどのゲーミングキーボードに付属品として付いている物もあるので、ゲーミングデバイスメーカーのその効果を認めていることが分かります。

しかし、仕事に使うようなリストレストは多くても、ゲーム用に使うリストレストは意外と少ないです。

そこで選ばれることが多いのがHyperXのリストレストです。HyperXはゲーミングデバイスのブランドなので、そのネーミングに惹かれて気になっているのではないでしょうか。

話が凄く変わるのですが、僕はこのパームレストを諸事情で5つ持っています。

HyperX リストレスト 大量
こんなに使わん(笑)
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

それに加えて1年ほどHyperXのリストレストを使用していたので、リアルな使用感をあなたにお伝えできると思います。

ということで、今回はHyperXのリストレストをレビューしていきます。

こんな方に向けて書いています

  • HyperXのリストレストを検討中の方
  • HyperXリストレストが合うか疑問の方
自己紹介プロフィール_2405ver3

>>>詳しいプロフィールはこちら

HyperX リストレストをレビュー

それでは、HyperXのリストレストを外観からレビューしていきます。

パッケージはゲーミング用らしく結構派手めな色使いがされており、凄くゲーミング感を主張しています。

HyperX リストレスト パッケージ
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
店頭でも目立ってます

そして、中身はパッケージの色味とは真反対の真っ黒です。

HyperX リストレスト

しかし、ワンポイントで赤のステッチが施されており、良いアクセントになっています。

HyperX リストレスト 赤ステッチ
赤と黒ですごくカッコイイ
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

また目立たないように"HYPER X"とロゴが入っています。

HyperX リストレスト ロゴ

個人的にロゴがデカデカ入っているのはあまり好きではないので、このさりげなさが好きですね。

全体的にシンプルながらも赤いステッチによる主張もあるので、ゲーミングキーボードのお供にピッタリのデザインだと思っています。

ちなみに、HyperXのリストレストには付属品でキーホルダーが付いてくる場合があります。

HyperX リストレスト 付属キーホルダー

”場合がある”というのは、購入する場所によって付いていない場合があるからですね。

僕は2店舗とネットの両方で購入しましたが、付属していたのは1店舗のみでした。

「別にいらない」というのであれば大丈夫ですが、欲しい場合は付属している店舗を探しましょう。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
正直面倒だとは思う

HyperX リストレストの特徴

次に見た目からは分からないHyperXリストレストの特徴を解説していきます。

  • 低反発+ひんやり素材
  • 滑り止めは十分
  • 3種類の横幅を選べる
  • パームレストとしては厚め
  • 使っていると汚れる
  • お手頃価格
  • 安心の2年保証

低反発+ひんやり素材

1つ目は低反発でひんやりした素材という特徴です。

HyperXのパームレストの表面にはサラサラしてひんやり感もある素材が使われています。

実際に使っていると非常にさっぱりしていてべたつき感も無いので、「素肌で触れていたい」と思わせる素材ですね。

夏は凄く気持ち良いです!
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

また、低反発素材なので手首を優しく支えてくれます。

手首の円柱形に沿った形で支えてくれますので、フィット感もあります。

さっぱりしたひんやり素材と低反発素材の組み合わせによって、ゲームプレイを邪魔せずサポートしてくれるのです。

低反発とひんやり感が好きならHyperXのリストレスト

滑り止めは十分

2つ目は滑り止めは十分の性能があるという点です。

リストレストが動いてしまうと手首が安定しないので、激しいゲームプレイでも動かない滑り止めが必要不可欠です。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
絶対条件です

HyperXのリストレストの裏を見ると全面にゴム加工がされており、強力な滑り止め効果を発揮します。

HyperX リストレスト 滑り止め

僕も1年以上使用してきて使っている最中にリストレストがずれることはありませんでしたし、わざと動かそうとしてもずれる気配が全くありません。

これほど強力であれば激しいゲームプレイでも不足はありませんし、信頼して手首を預けられます。

滑り止めが強力で安定感は抜群

3つのバリエーションから選べる

HyperXのリストレストには3つのバリエーションがあります。

これは横幅の違いでコンパクト、テンキーレス、フルサイズがあります。

フルサイズはテンキーが付いているキーボード用、テンキーレスはテンキーが無いキーボード用であり、コンパクトサイズは60%キーボード用です。

60%キーボードはテンキーレスキーボードを更に圧縮したキーボードのことですね。

HyperX リストレスト コンパクトサイズ
コンパクトサイズ

RAZERのHuntsman Miniなどが60%キーボードですね。

他にはマウス用もあります
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

このように、あなたが使用しているキーボードに合ったサイズが選べるようになっています。

キーボードに合った横幅を選べる

パームレストとしては厚め

4つ目はパームレストとしては厚めという点です。

これこそHyperXのリストレストがゲーム用に特化している部分であり、「人を選ぶ」と言っている理由です。

HyperX リストレスト ゲーミングキーボード

実はリストレストには丁度良い高さがあります。

低すぎると疲労軽減効果が十分に発揮できませんし、高すぎると逆に打ちにくくなってしまうのです。

例えばタイピング用であればキーボードによって差はあれど、20mmより少し小さいぐらいが理想です。

しかし、HyperXのリストレストは22mmであり、理想よりも2~3mm以上厚みがあるのです。

数ミリの差ですがこの差によってスペースキーが押しにくく、タイピングの際には「微妙に合わない感」を感じる原因になっています。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
タイピング用には向きません

しかし、リストレストに厚みがあることによって上の方のキーは押しやすくなります。

これによって、FPSで武器チェンジを行う数字キーを押しやすくなるのです。

タイピングで使用する際にはイマイチですが、「ほとんどFPSしかしない」という方であれば非常におすすめです。

ゲームに特化しています
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

ゲームでの操作性が良くなるように厚みが大きい

使っていると汚れる

5つ目は使っているとだんだん汚れてきます。

この写真は僕が1年使用したものとほぼ新品の物を並べたものです。

HyperX リストレスト 汚れ

使っているとだんだん白く汚れてきますので、きれいな状態で使い続けたいなら買い替えが必要です。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
2、3年くらいかな

ただ、これに関しては布系リストレストでは避けられないことなので、これが嫌なら木製にするくらいしか選択肢がありません。

布製品なので数年で汚れてくる

お手頃価格

6つ目はお手頃価格であるという点です。

HyperXのリストレストは2000円ちょいで購入できます。

これは、パームレストとしてはお手頃で、「最悪失敗してもいいや」と思えるくらいの金額です。

おそらく、リストレストを初めて購入する方は「本当に疲労軽減効果があるのか?」と疑問に思っていると思います。

今でこそ僕は「リストレストは効果がある!」と自信を持って言えるのですが、最初に買うまでは眉唾でした(笑)

実は僕が最初に購入したリストレストがHyperXの物なのですが、そのときも「まあ、安いしお試しで買ってみよう」と思ったから購入しました。

このように、お手頃価格なのでお試し気分で購入できるのが強みだと思っています。

お手頃価格なので手を出しやすい

安心の2年保証

HyperXのリストレストには2年の保証が付いています。

保証付きリストレストは珍しい
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

まあ、保証が合っても初期不良くらいしか使う機会が無いと思いますが、無いよりは合った方が良いです。

実際には他の会社でも初期不良は交換してくれるとは思いますが、こうやって明言されているのでより安心はできますね。

保証を明言してくれているので安心

以上がHyperXリストレストの特徴でした。

ゲーミング用に作られているだけあって、ゲームをする際に有利になるような形状になっているのが分かります。

HyperX リストレストが向いてる方

それでは、これまで紹介してきました特徴からおすすめ出来る方の特徴を紹介します。

以下の2つに当てはまったらHyperXのリストレストの強みを気に入る方だと思います。

HyperXリストレストで幸せになる方

  • ゲーム用に使う方
  • ひんやり素材が好きな方

まず、前提としてゲームに使用する方におすすめします。

これは他のパームレストを比較して厚みが大きく、完全にゲームに特化しているからですね。

タイピング用が欲しいならもっと良い物がありますので、素直に避けるべきだと思っています。

ちなみに、僕はHyperXのリストレストをタイピング用に使うことを目的として購入していたので、正直「失敗した、、、」と思ってしまいましたね(笑)

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
タイピング用なら別の物を買おう

次にひんやりしていてサラッとした素材と低反発が好きな方ですね。

ひんやりした素材のリストレストは他にもあるのですが、サラッとした感覚の物はHyperX以外には少ないです。

これらをまとめると、HyperXのリストレストは「ゲームをする方で、ひんやりしてサラッとした感覚が好き」という方ならおすすめです。

価格もお手頃なので「本当に疲労軽減効果があるのかな?」と疑問に思っている方も、お試し感覚で買ってみるのもアリだと思います。

横幅のサイズはリンク先で選べます

ゲーム用ならおすすめ

今回はHyperXのリストレストをレビューしてきました。

HyperXはゲームに特化している分、それによって人を選ぶリストレストであると言えます。

しかし、逆に言うとゲーム用のリストレストを探しているのであれば、ピッタリだと言えます。

要はゲーム用ならおすすめです
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

価格も安いので迷っている方も試しで買ってみると意外と気に入るかも知れません。

▼関連記事▼

パームレスト 効果 いらない サムネ
パームレストがいらないってマジ?疲労軽減効果やミス率を実験!

      Do you beliebe in religion of palmrest?     パソコンが普及しきった現代の日本において、キーボードを触ったことが無い人はほとんどいないと言っても良 ...

Faluber 木製リストレスト サムネ
Faluberの木製リストレストはコスパと汎用性が高いパームレストです【レビュー】

リストレスト(パームレスト)はキーボードでタイピングをする際に手首や腕の疲労を9割以上カットしてくれるスグレモノです。 特に高級キーボードは厚みが出る傾向があるので、リストレストが無いと疲労が結構溜ま ...

-パームレスト