PR キーボード知識

ゲーミングキーボードは仕事で使うのはアリ?→使えるけど職場は避けるべき!

ゲーミングキーボード 仕事 職場

PCでゲームをする際にキーボードは必須のデバイスです。

最初は安価なキーボードを使っていても、デバイスに興味が出てくるとゲーミングキーボードが欲しくなって来るものですよね。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
なんか惹かれるんですよね

そして、現在はリモートワークや在宅ワークが増えてきている状況ですので、「ゲーミングキーボードを購入することでゲームも仕事も一石二鳥で効果があるんじゃないか?」と考えている方も多いのでは無いでしょうか?

ということで、今回はゲーミングキーボードを仕事で使用するのはアリなのか?という部分について解説していきます。

こんな方に向けて書いています

  • ゲーミングキーボードを仕事で使うことを検討している方
  • ゲーミングキーボードを仕事で使うメリットを知りたい方
自己紹介プロフィール_2405ver3

>>>詳しいプロフィールはこちら

ゲーミングキーボードを仕事で使うのはアリ?

格安メカニカルキーボード

結論から言いますと、ゲーミングキーボードを仕事で使用するのはアリです。

それは”アリ”だ
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

むしろゲーミングキーボードを使用するのを推奨します。

では、なぜゲーミングキーボードを仕事で使うのが向いているのでしょうか?

それは以下の4つの理由があります。

  • 指の疲労を軽減できる
  • モチベーションの向上
  • メディアキーが快適
  • マクロを活用できる

これがゲーミングキーボードを仕事に使うことで得られるメリットです。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
結構多いですよ!

それでは、1つずつ順番に解説していきます。

指の疲労を軽減できる

1つ目の理由は指の疲労を軽減できるということです。

ゲーミングキーボードは基本的にステップスカルプチャー構造が採用されています。

この構造はキーの段によって高さや角度が変化しており、横から見た際に湾曲しているのが特徴です。

Keychron K8 ステップスカルプチャー

この構造にするメリットはホームポジションから遠い最上段や最下段をタイピングする際の移動距離を小さくすると共に、指が触れる角度を自然にすることで打ちやすくなるので疲労を軽減できます。

ノートパソコンや安価なキーボードは平面的なキー配列なので、これらのキーボードから変えた場合は疲労軽減効果を感じられると思います。

1日1万字打つと違いが分かります
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

ただし、ゲーミングキーボードでも薄型の物は平面的なキー配列が採用されていることが多いですね。

例えば、G913TKLというゲーミングキーボードは薄型であることが特徴ですが、横から見ても平面的なキー配列です。

平面的なキー配列

指への疲労軽減を最優先にする場合はステップスカルプチャー構造を選ぶのがおすすめです。

 

ただし、ステップスカルプチャー構造のキーボードはパームレストが必須という注意点があります。

Faluber パームレスト HHKB

ステップスカルプチャーは快適ですが、それは「パームレストを使用する」という条件が付きます。

湾曲した構造を作るために厚みを持たせる必要があるので、パームレストが無いと逆に疲労感が溜まります。

つまり、ステップスカルプチャー構造は「パームレストを使うことでポテンシャルを発揮する」ということです。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
無いと逆に疲れます

以前は僕もパームレストは使っていませんでしたが、パームレストを使用することで手首や腕への負担がほとんどなくなったので、最初からパームレストが付属していないキーボードは別で購入しましょう。

パームレストの効果を実際に比較してみた記事があるので参考にしてみて下さい。

ステップスカルプチャー構造で疲労軽減できる

モチベーションが上がる

2つ目はモチベーションが上がるというメリットです。

ゲーミングキーボードはメカニカル式が採用されており、青軸系なら「カチカチ」、赤軸系であれば「カタカタ」という気持ちが良い打鍵感が味わえます。

メカニカルキーボード 選べる軸

打鍵感が良いとやはり楽しいですし、何よりモチベーションが爆上がりします!

爆上がりですよ!!!
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

「たかがモチベーション」と思うかもしれませんが、モチベーションアップの効果を舐めない方が良いです。

「人間の脳は一度作業を始めると集中できるようになる」という話を聞いたことがある方もいると思います。

この特性を利用するには始めるきっかけが必用ですが、打鍵感が気持ち良いと作業を始めるきっかけが出来てそのまま集中できるようになります。

実際に僕も打鍵感が良いキーボードのおかげで、始めるまでのダラダラする時間を大きく削減出来ています。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
僕はHHKBを愛用しています

このように、気持ち良い打鍵感は仕事の強力なモチベーションになるので、意外と侮れない要素です。

モチベーションが上がるので作業がはかどる

メディアキーが快適

3つ目はメディアキーです。

G913TKL メディアキー

それなりのゲーミングキーボードにはキーボードに独立したメディアキーが付いています。

上の写真はロジクールのG913TKLですが、これは再生、巻き戻し、ミュートなどのキーが付いています。

そして、ホイールは回すことが可能で、音量の調節を簡単に行えます。

結構便利ですよね
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

最近ではオンラインのミーティングも増えてきたので、音量を触る機会も増えていますよね。

そのような場面でこれらのメディアキーがあると一瞬で変更できるので、相手に違和感を与えず音量の調節を行えます。

 

独立したメディアキーが付いていないとFnキーと同時押しをする必要があるので、独立したキーが付いている方が操作はしやすいと言えます。

▼Fnキーと同時押しする必要があるメディアキー▼

FILCO マジェスタッチ メディアキー

高級キーボードでもゲーム用では無いモデルは独立したメディアキーが付いている物はほとんど無いので、これはゲーミングキーボードの特権と言っても差し支えは無いでしょう。

独立したメディアキーが使える機種がある

キーボードマクロを使える

4つ目はキーボードマクロが使えることです。

ゲーミングキーボードはパソコン上からあらかじめ設定しておくことで、一定のキー入力を1つのキーを押すだけで自動的に実行してくれる機能が付いている物も多いです。

これを”キーボードマクロ”と呼び、キーボードマクロをセットする専用キーが付いている物もあります。

  

例えばロジクールのG913の場合は”Gキー”と呼ばれるキーが付いていますが、これはマクロをセットするためのキーです。

G913 Gキー

あらかじめセットしておくと、使いたい時に押すだけでマクロを発動できます。

このようにマクロが使えるのもゲーミングキーボード特有の機能で、ゲーム用はもちろん仕事の作業を効率化するためにも使えます。

そして、キーボードマクロの設定を簡単にできる物も多く、プログラムが出来ない方も普通に使えるのも特徴です。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
意外と簡単ですよ!

マクロを上手く使用することで作業の自動化が可能ですし、使い方によっては今まで紹介してきた中で最も効果がある機能です。

実際にマクロを使うために先ほど紹介したG913を購入した友達がいます。

あまり使う人は多くないですが、使いこなせれば強力な武器になることは間違いありあません。

キーボードマクロが使えるので仕事を自動化できる

 

以上がゲーミングキーボードを仕事で使用するメリットです。

これらのメリットによって、仕事で使用する際にも効率化に役立ちます。

ただし、全てのキーボードに当てはまるわけではありませんので、気になっているキーボードの機能を詳しく確認しておく必要があります。

当たり前ですが機種によって違います
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

職場ではやめたほうが良い

ただし、職場ではゲーミングキーボードを使用するのはやめておいた方が良いです。

その理由は2つあります。

  • 音がそれなりに大きい
  • デザイン的にオフィスで浮く

音がそれなりに大きい

1つ目は音が大きいというデメリットがあることですね。

メカニカルキーボードの青軸系は言うまでも無いですが、赤軸や茶軸もそれなりに音が大きいです。

メカニカル式でも静音赤軸であれば静かな職場でも使用できるレベルの音量ですが、ゲーミングキーボードでは選べないものがほとんどです。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
ビジネス用ならありますけどね

そのため、静かな職場で使用する場合は赤軸や茶軸でも音が響いてしまう可能性があり、他人の迷惑になってしまいます。

実際に赤軸キーボードを持ち運んでいたことがありましたが、外で作業をするにしてもタイピング音を静かにするために気を遣う必要があったので作業には全然集中できませんでした。

他人に気遣わなければ自分にデメリットはありませんが、オフィスで「○○さんのキーボードがうるさい」と言われることでしょう。

面倒を引き起こす原因になるかも
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

分かりやすく例えると爆音のバイクのような物です。

乗っている本人やバイク好きからしたら「良い音」と思うところを、他の人たちは「うっせーな」と思うようなものですね。

マイばいくは純正チャンバーです

これがそのままキーボードにも当てはまるということは、心にとめておきましょう。

  

ただし、他の人との距離が離れていたり、静かにする必要が無い場合は大丈夫です。

そこらへんは職場の雰囲気を読み取って自分で判断してくださいとしか言いようがありません。

音が大きいので周りの迷惑になっている場合がある

赤軸 静音赤軸 違い サムネサイズ
赤軸と静音赤軸の違いは何?ピンク軸が疲れるのは本当なのか解説!

高級キーボードと言えばメカニカルキーボードが有名です。 しかし、メカニカルキーボードを職場で使用することを考えている方にとっては意外な障壁があります。 それが、タイピングをする際の音です。 実はメカニ ...

デザインがオフィスに合わない

2つ目はデザインがオフィスに合わないという問題ですね。

ゲーミングキーボードはカッコよいですが、オフィスの情景に溶け込むデザインではありません。

そのため仮に音の問題はクリアできても、会社の雰囲気によっては受け入れられない可能性があります。

おおらかな雰囲気の場所では大丈夫かもしれませんが、職種によってはお堅い職種もあります。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
レインボーLEDが似合わない職種もあると思います

これに関しても職場の雰囲気を自分で感じ取っていただくしかありませんし、各自で判断してください。

もちろん、「自分は好きな物を使うんだ」という方は貫いてくだされば良いと思います。

強靭なメンタルが必要です
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

一応、対策方法としてはLEDをOFFにして使うという方法がおすすめです。

LEDが付いているのと付いていないのでは大幅に印象が変化しますし、受け入れられる可能性は高まります。

お堅い職場の場合はデザインが浮く可能性がある

 

以上が職場でゲーミングキーボードをおすすめしない2つの理由でした。

これらが大丈夫なのであれば持ち込んで大丈夫だと思いますが、セキュリティの観点からキーボードを持ち込みできない場合もあるそうです。

持ち込む前に規則も確認しておいた方が良いでしょう。

職場用なら静電容量無接点方式も良い

職場用にはゲーミングキーボードはおすすめしませんが、職場で使うのであれば静電容量無接点方式のキーボードがおすすめです。

リアルフォース3種盛り

静電容量無接点方式を簡単に説明すると、センサでキーの位置を計測するので接点が無いのが特徴です。

メカニカル式やメンブレン式のような接点が無いので、耐久性と信頼性が非常に高いというメリットがあります。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
しかもMADE IN JAPANです

このキーボードはゲーミングキーボードのようにマクロや独立したメディアキーは付いていませんが、気持ち良い打鍵感と非常に高い静音性(静音モデルのみ)を高い次元で両立しています。

先ほど少し名前が出た僕が愛用しているHHKBもこの静電容量無接点方式です。

HHKB Professional Hybrid Type-S 2年半愛用

これらはゲーミングキーボードではありませんが、職場に置きっぱなしにする場合はゲームをしないので、別にゲーミングキーボードに限定しなくて良いのではないでしょうか。

これらはタイピングに特化しているキーボードで最低でも2万円しますが、その価値は十分にあると言えます。

職場用の高級キーボードを探している場合はこれらも検討してみると良いでしょう。

職場に置く場合は静電容量無接点方式がおすすめ

静電容量無接点方式 日本語配列 サムネ
日本語配列が選べる静電容量無接点方式はリアルフォースとHHKBの2機種です!

静電容量無接点方式は最高級キーボードで採用されていることもあり、気持ち良いキータッチや高い耐久性などのメリットが多いです。 そのため、コダワリのキーボードを選んでいる途中で検討している方も多いと思いま ...

在宅ワーク用ならおすすめ

今回はゲーミングキーボードは仕事で使用するメリットと、職場で使用するのはやめておいた方が良い理由を解説しました。

ゲーミングキーボードは名前からゲーム専用のような雰囲気が出ていますが、安価なキーボードよりも効率的なので仕事で使用する際にも役立ちます。

  

ゲーミングキーボードは高額なので、購入するのをためらってしまう方もいると思います。

しかし、仕事用デバイスへの投資と考えると十分どころかそれ以上の価値があります。

購入を迷っている方も仕事の効率を上げるために購入に踏み切ってみてはどうでしょうか?

▼関連記事▼

静電容量無接点方式 メカニカル方式 違い 比較 サムネサイズ
【キーボード】静電容量無接点方式とメカニカル式の違いを比較解説します!

高級キーボードの世界に踏み入れた際に始めに知るのがメカニカル式キーボードだと思います。 しかし、さらに調べていくとさらに高級な”静電容量無接点式キーボード”も存在するということを知ると思います。 恐ら ...

続きを見る

高級キーボード 仕事 おすすめ サムネ
【職場も可】仕事用高級キーボードの条件とおすすめ”超”厳選5種類を解説!

最近では仕事でパソコンを使用するのは当たり前になっており、業務内容によってはたくさんの資料を作成する必要があります。 そうなるとキーボードは長時間触れている仕事道具であり、お金を掛けたくなってくるもの ...

-キーボード知識