PR キーボード リアルフォース

リアルフォースR3のデザインパネルキットって何?作業方法を解説!

リアルフォースR3 デザインパネルキット

リアルフォースR3はデザインパネルキットを使用することで、外観を自分の好きなデザインにすることが可能です。

機能には直接影響はない部分ですが、デザインは意外とモチベーションに影響するものですよね。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
テンションが上がりますよね!

今回はデザインパネルキットをリアルフォースR3に装着する作業方法を解説します。

現在デザインパネルキットを検討中の方も、装着した際のイメージが浮かぶと思いますので参考にしてください。

リアルフォースR3Sにデザインパネルキットは使えません

こんな方に向けて書いています

  • リアルフォースR3のデザインパネルキットを検討している方
  • デザインパネルキットの使い方を知りたい方
自己紹介プロフィール_2405ver3

>>>詳しいプロフィールはこちら

R3デザインパネルの内容物

最初にデザインパネルキットの開封からしていきます。

リアルフォースR3 デザインパネル パッケージ

パッケージはシンプルで何も色が付いていないので、質素です。

サイズ感は写真なので伝わりにくいですが、リアルフォースR3のパッケージと同じくらいの大きさです。

開封すると透明パネルが出現します。

リアルフォースR3 デザインパネル 開封

全部取り出すとこんな感じです。

リアルフォースR3 デザインパネル 内容物

内容物としては以下の5つが入っています。

  • クリアパネル
  • パネルリムーバー
  • パネルシート5枚
  • テストシート2枚
  • 説明書

1つ目のメインであるクリアパネルは保護のために表面にフィルムが貼り付けられています。

リアルフォースR3 デザインパネル

使用する際には両面のフィルムを外す必要があります。

 

2つ目はパネルリムーバーです。

クリアパネルはもとから付いているパネルの代わりに取り付けることになるため、パネルを外す必要があります。

この道具は最初から付いているパネルを取り外すために付いています。

リアルフォースR3 パネルリムーバー

 

3つ目はパネルシート5枚と4つ目のテストペーパー2枚です。

テストペーパーは名前の通り、きちんと印刷できるかを最初に確認するために使用する紙です。

リアルフォースR3 パネルシート

印刷用の紙は一般的なサイズではないので自分で設定を変更する必要があります。その際に設定を変更出来ているか確認するためにテストペーパーで試し刷りを行います。

テストペーパーはもっと欲しかったな、、、
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

5つ目は説明書と保証書です。

このデザインパネルキットは感覚的にすると装着や印刷に失敗しやすい所がありますので、説明書をきちんと読むことをオススメします。

ただし、パネルシートに印刷を行う方法はあまり書かれていませんので、この部分はこの記事で詳しく解説していきます。

リアルフォースR3 保証書

あと、一応保証書も付いています。初期不良があった場合は保証を使えます。

パネルの変更方法

次にパネルの変更方法を解説していきます。

と、その前にパネルシートを設定してから印刷する必要があります。

パネルシートの設定

まずはパネルシートを設定する方法から解説していきます。

パネルシートは「リアルフォースコネクト」というリアルフォースの公式が出しているソフトを使います。

そのため、まずはそれをダウンロードする必要があります。

ダウンロードをしたらリアルフォースR3を有線接続してから、リアルフォースコネクトを起動して接続されているリアルフォースR3を選択します。

リアルフォースコネクト キーボード選択画面

この時には必ず有線接続でパソコンと接続しておく必要があります。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
無線だと認識されません

赤枠の部分をクリックすると、キーボードのイラストが出てきます。

この画面の左にある「設定」をクリックします。

リアルフォースコネクト 設定

そうすると下の画像のような設定画面が出現しますが、赤枠で囲んでいる部分がデザインに関連する部分です。

リアルフォースコネクト 設定画面

しかし、赤枠の中にも「パネル色」と「パネル画像の」2つの項目があります。

パネル色はパネルの色は単色にする場合に使用するのに対して、パネル画像は自分で作成したデザインなどの画像を使用するする際に設定します。

まずはパネルを単色にしてみましょう。

現在は黒色なので、「パネル色」と書かれた文字の隣に黒い四角が映っていますが、カラーを変更すると四角の色が変化します。

今回は赤にしてみます
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

もちろん赤の他にも自由に色を指定できます。

リアルフォースコネクト パネル 単色

変更したい色を選んだら保存をクリックします。そうすると、、、、、

リアルフォースコネクト パネル 色替え 赤

真っ赤になりました(笑)

さすがにこのカラーはドギツすぎるので採用しませんが、単色にしたい場合はこのように変更します。

単色で良い場合は印刷の項目まで飛ばしてください。

 

では、画像を指定する方法を解説します。

下の画像は再掲ですが、今度はパネル画像の方を見ていきましょう。

リアルフォースコネクト 設定画面

パネル画像という文字の横に白い長方形、そして、「編集」と書かれたボタンがあります。このボタンをクリックします。

リアルフォースコネクト パネル 画像 編集

次に画像の編集画面が出現しますので、写真を選ぶために「選択」をクリックします。

今回はこの模様をパネルにしようと思います。

一見某アニメの某キャラクターの服の色、、、、に見えますが、これはただの市松模様です(笑)

実際に某アニメもこの模様を商標登録しようとしましたが、却下されてしまったようです。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
権利的にもセーフです!

この画像を選択すると下のようになります。

しかし、この画像のすべてを使用するわけでは無く、使用する部分を切り抜く必要があります。

切り抜く部分を選択したら、右下あたりの「保存」をクリックします。

そうすると、設定の画面に戻ってきますので、パネル画像の右に表示されているファイル名を確認して、再度保存をクリックします。

これで、キーボードのイラストの画面に戻っていて、パネルの画像が変わっていると成功です。

リアルフォースコネクト パネル 画像 変化

ソフト上のパネルの模様がそのまま印刷されますので、変な部分がある場合は修正しましょう。

パネルの印刷

次はいよいよ印刷パートを解説していきます。

印刷もリアルフォースコネクトのキーボードのイラストが表示されている画面上から可能です。

最初に「・・・」>「アクセサリ」>「パネルシートの印刷」と選んでいくと印刷の画面が出現します。

リアルフォースコネクト 印刷 ボタン

印刷の画面はこのように出てきますが、この状態ではまだ印刷できません。

リアルフォースコネクト 印刷画面 修正前

印刷のプレビューがありますが、紙のサイズがあっていないので見切れてしまっています。

この画面上にも表示されていますが紙のサイズをフルサイズ(テンキーあり)の場合は210mm×508mm、テンキーレスの場合は210mm×419mmに設定しなおす必要があります。

そして、長い紙を使用する関係上プリンターの後ろ側にある紙を使用する設定にする必要があります。

プリンター 後ろ側

そのため、設定しなおすのは紙のサイズと紙の供給場所ですね。

普段も後ろから紙を入れている場合は紙のサイズだけ変更します
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

修正するには、プリンター名の横にある「設定」という部分をクリックします。

 

これから、用紙サイズの変更方法を解説します、、、、、と言いたいところですが、これから先はプリンターによって変更方法が変わってきます。

キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
設定方法は自分で調べて頂くしかないです

一応僕の画面で解説しますので、参考にして頂けたら幸いです。

僕はキャノンの「TS8330」というプリンターを使用していますので、同じような画面が出てきたらラッキーと思って同じように設定してみて下さい。

僕の場合は「出力用紙サイズ」と「給紙方法」を変更します。

TS8330 設定画面

5の出力用紙サイズの設定から行います。

現在は「A4」になっていますが、出力用紙サイズを「ユーザー定義用紙」にします。

そうすると、紙のサイズを指定できる画面が出てきます。

単位がミリメートルになっていることを確認してサイズを設定します。無いとは思いますが、幅と長さを間違えないように注意しましょう。

フルサイズ(テンキーあり)の場合は210mm×508mm、テンキーレスの場合は210mm×419mmです。

今回はテンキーレスなので、幅を210mm×長さ419mmにします。

設定が完了したら「OK」を押して前の画面に戻ります。

そうすると、出力用紙サイズが「ユーザー定義用紙」に変化しています。

後は給紙方法を「後ろトイレ」にして「OK」をおして前の画面に戻ります。

パネルシート印刷 修正後

印刷のプレビューが正しく表示されているのが分かると思います。

それでは印刷をしていくのですが、その前に注意点が3つあります。

  • テストシートで確認する
  • ペーパーガイドを合わせる
  • 紙の向きに気を付ける

1つ目の注意点は最初はテストシートで確認しておくことです。

▼テストシート▼

テストシート

プリンターによっては印刷の向きが異なる場合があります。印刷失敗を防ぐためにテストは行っておきましょう。

▼テスト印刷後▼

パネルシート テスト印刷
実は1枚目は失敗してます(笑)
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ

2つ目はプリンターに付いているペーパーガイドはきちんと合わせておくことです。

下の画像のように隙間があると、テストと本番でずれが発生して失敗の原因になります。

プリンター 注意点

実際に僕もこれを調整し忘れて1回本番を失敗したので、皆さんも確認しておきましょう。

 

3つ目は本番用の紙には向きがあることです。

パネルシートを近くで見ると必要な分だけを剥がすために切れ込みが入っています。

これは後でまた出てくる画像ですが、このように剥がせるようになっているんですよね。

パネルシート 剥がした後

向きを間違えると完全に失敗ですので、紙の向きを確認してテストで入れたのと同じ方向で紙をセットしましょう。

 

これでやっと印刷が完了しました。

パネルシート 印刷成功

いよいよ本体への取り付けです。

キーボードへの取り付け

キーボードへ取り付ける前にリアルフォースR3のパネルを取り外します。

パネルはツメで止まっているだけなのでこじったら簡単に外すことが可能で、デザインキットに付属していたパネルリムーバーを使用してパネルを外していきます。

パネルリムーバー 使い方

ツメの位置は説明書に記載されているのでそれをご覧ください。

ツメの位置 説明書

パネルを取り外したらこうなります。

リアルフォースR3 パネル外し
キーボードソムリエ
キーボードソムリエ
なんか新鮮ですね

もし、手こずっている場合はパネルの取り方のコツを他の詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。

リアルフォースR3 パネル 外し方 サムネ
リアルフォースR3のパネルはどう外す?外し方のコツを解説!

リアルフォースR3には別売りオプションでデザインパネルキットというものがあります。 下の画像はパネルデザインキットを装着した僕のリアルフォースR3ですが、クリアパネルを装着するには本体に付いているパネ ...

                  

次に先ほど印刷したパネルシートを剥がしていきます。

パネルシート 剥がす

パネルシートは薄いので、破らないように慎重に剥がしていきましょう。

剥がした後はふにゃふにゃになります。

パネルシート 剥がした後
再掲

この剥がしたパネルシートをパネルを取り外したリアルフォースR3にセットします。

パネルシート リアルフォースR3 セット

この上からアクリルパネルを重ねて、8カ所の爪をパチンとはめていきます。

アクリルパネル 取り付け

全ての爪をはめることが出来たら完成です!

リアルフォースR3 デザインパネル 完成

あの真っ黒だったリアルフォースR3が何ということでしょう!某アニメの服みたいな模様になったではありませんか!

このようにかなり印象も変わりますし、イラストが書けたりフォトショップを利用してオリジナルのデザインが作れたらさらに思い入れが深くなると思います。

個性を出したい方におすすめ!

今回はデザインパネルキットをリアルフォースR3の作業方法を解説しました。

実は最初は「デザインが変わるだけかよ」と思ってたのですが、実際にデザインが変わったのを見ると楽しいもんですね。

印刷するまでにリアルフォースコネクトや設定を変更するなど、意外と面倒でしたがオリジナル感は凄く出ます。

今のリアルフォースR3に飽きたらデザインを変更してみても良いのではないでしょうか。

皆さんも一緒にデザインパネルでドレスアップしてみませんか?

    

また、今回パネルを印刷するために使用したリアルフォースコネクトでは、設定を変更することでさらに自分好みにカスタマイズできます。

簡単に設定できる項目もあるので、ついでにいじってみると良いと思います!

リアルフォースR3 APC サムネサイズ
リアルフォースR3/R3SのAPCとは?調整方法とおすすめの設定を解説!

GX1のDual-APCはコチラの記事をご覧ください リアルフォースR3/R3SシリーズにはAPC機能が搭載されています。 APCというのはアクチュエ―ションポイントチェンジャーの略で、キーを押した際 ...

リアルフォースR3 キースペーサー サムネ
リアルフォースのキースペーサーの使用感は?メリットと注意点を解説!

リアルフォースシリーズは「キーボードの設定を自分仕様に染め上げてください」と言わんばかりに色々な部分を自分で設定できるのが特徴です。 キーマップやAPCなどを「リアルフォースコネクト」というソフトで色 ...

リアルフォースR3 電池持ち 節電モード サムネサイズ
リアルフォースR3の電池持ちは3か月!節電モードで持ちを良くする方法も解説!

リアルフォースR3には無線と有線の両方が利用できるHybridモデル(以下ハイブリッドモデル)があります。 そんなリアルフォースR3のハイブリッドモデルですが、無線接続で使用する際には電池を使用します ...

リアルフォースの購入はコチラ!

リアルフォースはバリエーションがたくさんあるのが魅力ですが、バリエーションがありすぎて通販サイトではお目当てのモデルが見つかりにくいという難点もあります。

そこで、モデル探しやしやすいようにそれぞれのモデルごとにまとめています。

もちろん、Amazonリンクは東プレの正規販売品なので安心してご購入いただけます。

楽天のリンクは仕様上正規販売品を選んで頂く必要があります

リアルフォースGX1はコチラ!

静電容量無接点式でゲームがしたいならGX1一択!

配列とキー荷重はリンク先で選べます

リアルフォースR3はコチラ!

有線接続に加えて無線接続が選べるR3ハイブリッドモデルはコチラです。

テンキーの有無、キー荷重はリンク先で選べます

▼ブラックカラー▼

▼ホワイトカラー▼

リアルフォースR3Sはコチラ!

有線のみであるがスタイリッシュでカッコイイデザインのデザインのR3Sはコチラ!

テンキーの有無、カラー、キー荷重はリンク先で選べます

▼静音モデル▼

▼標準モデル(非静音モデル)▼

-キーボード, リアルフォース