HHKBを検討している方の中には「HHKBのフルサイズキーボード、またはテンキーレスは無いの?」と考えいている方もいらっしゃると思います。
そのような方へ結論から言いますと、「HHKBにはフルサイズキーボード、テンキーレスは無い」というのが答えです。
しかし、HHKBのフルサイズキーボードやテンキーレスキーボードを探している方にお勧めの代わりに使えそうなキーボードや方法があります。
今回はHHKBをフルサイズバージョンにしたようなキーボードや代替方法を紹介します。
こんな方に向けて書いています
- HHKBにはフルサイズキーボードがあるか知りたい方
- HHKBでフルサイズキーボードのように使用する方法を知りたい方
HHKBは60%のコンパクトキーボードのみ
タイトルと冒頭でも言っていますが、HHKBは60%のコンパクトキーボードしかラインナップにありません。
そのため、テンキーが付いてるフルサイズキーボードはおろかテンキーレスキーボードもありません。
もともとHHKBは「ホームポジションを崩さずにタイピングをする」というのが特徴です。
テンキーが付いていたり、テンキーレスキーボードのように矢印キーが横側についてるとそれらを操作する際にホームポジションを崩すことになります。
逆にHHKBのメリットを享受できなくなってしまうので、あえてラインナップに無いと考えられます。
HHKBはコンパクトサイズのみです!
他にもいろいろこだわりのポイントがあり、それの影響でいろいろ制約を受けている部分もあります。
それが魅力ではありますが、部の方にとっては困る部分もありますので、HHKBを詳しく解説しているレビューしている記事を見てみるのもおすすめです!
-
【忖度無し】HHKBのメリット6つとデメリット6つを2年使ったので「本音」でレビュー!
HHKBは他には無い特徴を持っている反面、他のキーボードと違う点がたくさんあります。そのため、HHKBはメリットとデメリットを理解せずに購入すると、「こんなはずでは無かった」と後悔する可能性が高まりま ...
HHKBをフルサイズ風に使う方法
HHKBのラインナップにはフルサイズキーボードやテンキーレスキーボードはありません。
しかし、近いキーボードやHHKBと別のデバイスを組み合わせるとフルサイズキーボードに近い操作が可能です。
HHKBのフルサイズを探していた方に合いそうなを2つの代替方法を解説していきます。
東プレのリアルフォースを使用する
もし、HHKBに近いフルサイズキーボードを探している方は東プレが出しているリアルフォースシリーズがおすすめです。
リアルフォースもHHKBと並ぶ代表的な高級キーボードの1つで、HHKBと同じように静電容量無接点方式が採用しています。
押し心地は微妙に少し変化しますが、気持ち良いタイピングフィーリングが味わえます。
ラインナップもテンキーレスキーボードとテンキーが付いているフルサイズキーボードがありますので、静電容量無接点方式のテンキーレスやフルサイズキーボードが欲しい場合はコチラがおすすめです。
また、HHKBの独特の配列もリアルフォースのキーマップ変更機能である程度は再現できます。
例えばリアルフォースは通常の日本配列になっていますが、キーマップ変更でHHKBと同じ位置に持ってくることが可能です。
リアルフォースも使いやすいく、HHKBよりも設定出来ることが多いので自分好みにカスタマイズできます。
リアルフォースR3についても当サイトでレビューしてますので、気になる方は是非ともご覧ください!
-
【レビュー】リアルフォースR3は「寄り添うキーボード」で使いやすい!
リアルフォースGX1はコチラをご覧ください。 リアルフォースと言えば高級キーボード、高級キーボードと言えばリアルフォースと言っても良いぐらい高級キーボードの代表的存在であるリアルフォース。 その価格は ...
HHKBと外付けテンキーを併用する
2つ目はHHKBと外付けのテンキーを使用することです。
実はキーボードのテンキー部分だけが独立したような外付けテンキーが販売されています。
ただ単に静電容量無接点方式が良いからという理由でHHKBを検討していた方はリアルフォース選ぶのがおすすめですが、どうしてもHHKBが良い場合は外付けのテンキーを一緒に利用するという作戦も良いと思います。
これならフルサイズキーボードを選ぶよりもスペースを軽減できますし、さらにテンキーを使用しない際には邪魔になりません。
ちなみに、リアルフォースにはテンキーだけの物を選ぶことも出来ます。
テンキー部分も静電容量無接点の感触を味わいたい場合はそちらを選ぶのも良いと思います。
しかし、テンキー部分だけの癖にリアルフォースのフルサイズキーボード並に値段が高額なので、よっぽど静電容量無接点方式にこだわる方以外は、千円~2千円程度の安価なテンキーのみのキーボードがおすすめです。
以上の2つがHHKBのフルサイズキーボードを探していた方への代替方法でした。
これらは「HHKBのフルサイズを探している方への代替方法」というの同じですが、他のキーボードにするかHHKBに追加するかでアプローチが異なっています。
以下のようにどちらかの選択肢を選び分けると良いでしょう。
・ただ単に静電容量無接点方式のスイッチが良い方→リアルフォース
・HHKBのコンパクトさや配列が気になっている方→HHKB+外付けテンキー
テンキーは他の方法で代替しよう!
今回はHHKBにフルサイズキーボードはないという残念なお知らせと、代替できそうな方法を解説してきました。
2つの代替方法を解説してきましたが、自分のイメージに合いそうな方法はありましたでしょうか?
あった場合はそのまま取り入れてもらって構いません。
高級キーボードなので、是非とも後悔のないように選びましょう!
▼関連記事▼
-
HHKBのサイズはどれくらい?横幅と縦幅を他のキーボードと比較
キーボードを選ぶ際に大事になってくるのがサイズ感です。 HHKBはコンパクトサイズに分類されますが、コンパクトサイズが採用されているキーボードは少なく、サイズ感が掴みにくい部分があると思います。 その ...
HHKBの購入はこちらから!
実はHHKBには販売元であるPFU以外が販売・発送している非正規販売品があります。
非正規販売品でも大丈夫ですが価格が通常より高い場合があるのと、予想外のトラブルの可能性もあります。
当サイトのHHKBのAmazonリンクは全てPFU正規販売品の物なので、安心してお買い物頂けます。
ただし、楽天のリンクは仕様上正規販売品を選んで頂く必要があります
▼正規販売品の選び方はこちら▼
>>>HHKBはどこで買う?納期はどれくらい?3回購入したので解説!
Professional HYBRID Type-Sはコチラ!
無線&静音モデルであるType-Sはコチラから購入できます!
配列や印字、カラーはリンク先で選べます
Professional HYBRIDはコチラ!
無線モデルのHYBRIDモデルはコチラから購入できます!
配列や印字、カラーはリンク先で選べます
Professional Classicはコチラ!
HHKBの伝統的なスタイルを継承した有線のみ&英語配列のみモデルのClassicのはコチラ!
印字、カラーはリンク先で選べます